昨日、IKOMA-DOさん主催の「しごと博」無事終了しました。
こういったイベントは初参加でした。
参加してみてわかったことやこれからどうしていくかなどいろいろ改善策もでてきてイベント参加は自分の中で満足のいくものでした。
今回参加目的は3つのPR活動
❶サポートしているチームのPR活動
❷自身のグッズ製作でのPR活動
❸デザイン制作でのでのPR活動
場所は:イオンモール奈良登美ヶ丘というショッピングモールです。
おもに一般的な人がお買い物をしにくる施設ですので、スポーツ専門のデザインPRというニッチな分野では受け入れられるのか?を検証しました。
❶サポートしているチームのPR活動
商品販売について、売れたのは1個のみでした。
販売に関しては全くでした。サポートしているチームグッズの販売をしたのですが、
「奈良に陸上チームがあったんですね?」「3x3ってなんですか?」のレベルでした。
「このチーム知っている!」っていう人が通りかかったりするかな??とも思いましたが、厳しいものでした。普段スポーツが好きな人達と交流する機会やSNSでの交流でもスポーツに関してよく知っている人たちなので、すぐに会話が成り立つのですが、「ストリートバスケットボールっていうものがあるんですね~。実業団のマラソンチームがあるの?」と接客した人全員に一から説明していました。
しかし通りすがりのお客様たちはかなりポスターなど見ていたので、今後「みたことあるチーム、知っているチーム」に変化していただければいいな?と思います。私の役割としては、仕事を通じて関わっているチームの認知を上げる広報の役割も果たしているので、少しは「+」になれたかな?とは思います。現在の立ち位置がわかり、認知度もまだまだなので微力ながら引き続きサポートPRしていこうと思います。
❷自身のグッズ製作でのPR活動
店頭グッズは買ってはいただけませんでしたが、興味がありそうな方にオリジナルで製作できますというショップカードを渡して告知ができました。予想通りですが、今回のようなショッピングモールでは❷のPR活動が一番反応がよかったです。
❸デザイン制作でのでのPR活動
こちらはしごと博ということで出展されていた皆様にお声がけさせていただきました。
現在自分が行っている事業の説明と、今回制作していたリーフレットが一番わかりやすいと思ったのでお渡しさせていただきました。名刺交換もさせていただきありがとうございました。
あまりこのようなPR活動をしてこなかったので、今回とてもいい経験ができました。年に何回かこのようなイベント活動に積極的に出てもいいかもしれません。
最後に共催である
生駒市テレワーク&インキュベーションセンター
IKOMA-DO(イコマド)さま
イオンモール奈良登美ヶ丘さま
たくさんのご準備並びに当日運営、お世話になりました。ありがとうございました。